神鍋高原ペンションムーンサイド

お知らせ

田植えイベント報告その2|神鍋コウノトリ米生産グループ

朝は晴れてたけど、だんだん曇ってきて、お昼前からとうとう雨になりました。
夕方には少し激しく降ったり、梅雨らしくなってきましたね。

写真は散歩道で咲いてた季節感ただよう紫陽花。
いい感じで咲いてます。

いよいよ植え付け開始です

さて田植えイベントの続きです。
植え付ける前に、苗の説明を受けます。
マット苗とポット苗?

マット苗とは、長方形の型に平たく育てられた苗。
ポット苗とは、長方形の型に1株づつ育てられた苗。

どちらも田植え機用に作られた苗だけど、マット苗は根をちぎりながら植え、
ポット苗は1株をそのまま植えます。
当然根をちぎらずに植えるポット苗の方が強いという事になります。
今回はそのポット苗を使用します。

みたいな説明をしてる写真です。

これがポット苗の一株です。

さあ田んぼに入りましょう。

最初は皆さん恐る々?入りますが、すぐになれます。
写真中央のお子供さんは、田植えはせずに生き物探しかな?

田んぼのあっちとこっちに赤い目印が付いた紐をはります。
その目印の所に苗を植え付けていきます。

順調順調!
それぞれ色んな事をワイワイ話しながらの作業。
皆さんの表情が楽しそうで、ステキ!

はい、子供たちはこうなりますね。

これはゲンゴロウでしょうか?
子供たちの集中力の賜物です。

どんどん植えますよ~

半分以上植えたようですね。
もう少し頑張りましょう。

次回、もう1回お届けします。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

| オーナーブログ
今季最強の寒波
| オーナーブログ
2025年の始まり
| オーナーブログ
年賀状じまいについて
| オーナーブログ
風呂の手摺を取り付けました
| オーナーブログ
ようやく秋めいてきました

バックナンバー

お問い合わせ

お問い合わせフォーム