| 地域の事
田植えイベント報告その3|神鍋コウノトリ米生産グループ
随分と遅れてのブログですけど、田植えイベントの最終です。
ところで、昨夜も今夜も気温は14℃。
寒いです。
最近は暑いか寒いかの両極端で、体調が乱れがち。
田植えも終盤
さて、田植えも順調に進みます。
いい感じに植わってるじゃありませんか。
皆の努力の甲斐あって、予定よりも早く終わりましたね。
四角の田んぼじゃなく終盤は狭くなってくるから、
田んぼに入ってる人が少なくなります。
子どもさんは何やら忙しそうだけど、とりあえずバンザ~イ。
田植えの後の会食
地区の女性陣にお願いして、昼食を用意して頂きました。
田植えの最中にお料理してもらって、準備は万端です。
昨年ここでとれたお米を使ってのおにぎり。
山菜のてんぷら。
田んぼの隣にあるお豆腐屋さんの冷奴。
ヨモギのお団子。
その他、ワラビやお漬物等々。
でもやっぱりおにぎりがおいしかったかな~
皆さんお腹も空いてるので、挨拶もそこそこにして、
いただきま~す!
地域の人々と一緒に過ごした半日ですが、有意義ではなかったでしょうか?
次に待つのは秋の稲刈り。
昨年もカマを使って手刈りした稲を、稲木に掛ける作業を行いました。
天日干ししたお米。今回のおにぎりになってます。
やはり自分たちで手をかけたお米は間違いなく旨い!
稲刈りに参加したいという方は、ご連絡くださいね。