神鍋高原ペンションムーンサイド

お知らせ

キセキレイの悲劇

前に書いたブログで、キセキレイが換気扇のダクトの上に巣を作ったと書きました。前のブログ

こんな所に作ってもダメだよ~ なんて書いていますが、ちゃんと卵を産んでヒナがかえっていました。最近では廊下や厨房で人影が見えると、警戒する鳴き声が耳に響いていました。今朝厨房に行ってみるとなんだかいつもと違う鳴き声で、その場所からも離れようとしません。不思議に思って巣をのぞいてみると、アオダイショウが居るではありませんか。これも自然界の摂理・・と思いながら、あまりに可哀想なので棒で蛇を落とします。その後確認すると、ヒナが1羽残っていました。全部で何羽いたかは確認していませんが、複数の声が聞こえていたので何羽かは食べられてしまったようです。その後写真を撮ってみます。

口を開けて餌をねだるヒナ。親鳥が餌を口に運ぶと、ヒナはすぐにお尻を向けてフンをします。何とそのふんを親鳥は持ち出していました。(最後の写真)

良かった良かったと思いながら買い物に出かけて、帰ってからもう一度巣を確認するとヒナの姿はありませんでした。どうしたのでしょう。また蛇にやられたのでしょうか?巣から落ちた?いずれにしても巣は空っぽで寂しい気持ちになりました。このつがいは立ち直れるのでしょうか。人間だと簡単には立ち直れない状況ですね。自然界、生き残るのは人間も小鳥も同じなのでしょう。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

| オーナーブログ
今季最強の寒波
| オーナーブログ
2025年の始まり
| オーナーブログ
年賀状じまいについて
| オーナーブログ
風呂の手摺を取り付けました
| オーナーブログ
ようやく秋めいてきました

バックナンバー

お問い合わせ

お問い合わせフォーム