| 春
香美町・佐津のオープンガーデンフェスタ
気が付くと2週間もあいてしまってて、我ながら何とも情けない。
今回はオープンガーデンにいったお話し。
家を出たのがお昼前。
先に用を済ませてから、床瀬を越えて竹野へ抜け、国道178号線を走って香美町・佐津へ。
今年で13回目を迎える、佐津オープンガーデンフェスタにお邪魔してきました。
先ずは腹ごしらえ
第11回目から3年続けて訪れますが、お庭を拝見する前に腹ごしらえです。
数件のお宿さんが、昼食やスイーツを用意してお客さんを迎えています。
私たちは昨年と同じかめやさんでお昼をいただきます。
昨年より品数が少なくなったかな、その分リーズナブルになっていました。
案内された席は、民宿の客室を利用した席。貸し切りでゆっくり出来ました。
コンセプトはわすれな草
かめやさんのすぐ前にある、お庭から拝見します。
写真では全てを撮りきれていませんが、ご夫婦で丁寧にお庭を案内してくださいます。
オープンガーデンの全てのお庭で植えられてる勿忘草(わすれなぐさ)。
可愛い花で、花言葉は「私を忘れないで」
何だか寂しく感じてしまいますが、オープンガーデン、もっと言えば「ここでの思い出を忘れないで、また訪れてくださいね」という思いで植えられているようです。
コンセプトって大切ですね。
椅子をモチーフにした寄せ植え。
ハンギングも多彩です。
昔お世話になった宿のお庭。
他のお庭の写真を撮るの、忘れてました。
佐津海岸は穏やかでした
この日は朝から海霧が発生してたようで、私らが訪れた時もこんな感じ。
朝は向こうが見えなかったようです。
少し肌寒く感じたのは、このせいですね。
我家の子どもたちが小さい頃、もう20年近く前の事です。
佐津の民宿に泊まらせてもらって、ここで泳いだことが思い出されます。
そんな地域に、オープンガーデンで毎年訪れてる今。
遠くに行かなくても、いい思い出は残せますね。
「第3回オープンガーデン神鍋高原」は5月26日(土)~28日(月)開催です。
ムーンサイドもランチでお迎えしますよ!
庭はしょぼいけど…