| today's photo
穏やかなお天気のかんなべでした
おはようございます。朝夕は冷え込みひんやりしてるけど、外に出れば意外と暖かい神鍋高原です。
昨日は「ちちんぷいぷい」で「かんなべ自然学校」が紹介されていました。前田君(校長)、「あっちゃん」と親しまれていましたね。
都会のみならず田舎でも、子供たちになかなか体験させてあげれれない事を親も一緒に楽しみながら体験できる場を提供してくれています。是非ご家族で体験されることをお勧めしたいですね。
わが村から東を向くと、神鍋山が望めます。稲も刈り取られた田んぼの上に大きな雲が浮かんでいました。
昨日は用事で村の山へ行きました。私が神鍋に来た1988年。この山は「アルペンロース」という名前のゲレンデでした。もっと昔は「西神鍋」という名前だったらしいです。スキーのプロレースが開催されたこともあり、そのビデオも見たことがあります。
そんな山もゲレンデの営業を終えてから何年経つでしょう。ススキが広がり色んな木も大きくなり、初めて見る人にはゲレンデがあったとは想像できない状態になっています。ここに村の事業で、山を守るための苗木を植える、その下見でした。山へ上がると下からでは見えない景色が広がっていて、説明を聞きながら私はカメラを手にウロウロ。いや、話もちゃんと聞いていましたよ。
それにしても秋色がたくさんあって楽しい楽しい。上の写真の紅い葉は?下の赤い実は何?昔からの呼び名を聞いたけど忘れてしまった・・
さて、苗木を植えると、そのまま勝手に大きくなってくれる‥ はずもなく、雪で倒されたり、シカなどの食害にあったりと大変らしい。今後手間をかけて育てていかないといけねいようですね。頑張りましょう。